こんにちは。Ichi-Proです。
最近暑いですが、そんなとき栄養満点どじょうはいかがでしょうか。
初めてどじょうを浅草の老舗飯田屋で体験してきましたので御紹介いたしますね。
店構えで旨そうですw
どじょうといわず、どぜうというようです。
どじょうと言いにくいから単純にどぜうとなったみたいです。
どじょうと言いにくいから単純にどぜうとなったみたいです。
丸々骨ごと食べるタイプと骨抜きのタイプがあります。
骨は結構気になるとの事ですのでほねぬき鍋1,650円タイプをチョイス。
骨を抜く手間100円分高いです。
骨は結構気になるとの事ですのでほねぬき鍋1,650円タイプをチョイス。
骨を抜く手間100円分高いです。
常に声を掛け合って、ベテランのおばさん達がテキパキ動いています。
決して動きが早い訳ではありませんがテキパキしていて心地よいです。
初めてのどじょう体験の私にも丁寧に説明して下さります。
決して動きが早い訳ではありませんがテキパキしていて心地よいです。
初めてのどじょう体験の私にも丁寧に説明して下さります。
甘めの割下に6枚程のどぜうが生で浮いています。これで1人前です。
火をつけてすぐたっぷりのネギを載せますが、
これがどぜうを美味しく食べるポイントだそうです。
ネギで臭みを消すということでしょうか。
七味、山椒をかけて頂きます。
味の方は、特に臭みもなく美味しい川魚といった感じです。
ネギが甘辛割下に合ってとても美味です。
骨がなかったので食べやすく、どぜうよりもネギの多さにビックリした印象です。
周りは日曜日の昼間、日本酒片手に楽しそうなグループもちらほら。
こういう飲み方もありだなと思いました。
とは言っても滅多に食べれないと思いますので是非とも機会があればおすすめです。
もし、外国人の友人がいれば、大喜び間違いないっすね。
最後にテキパキしたおばさん達の仕事に拍手です。
どぜう飯田屋 (どじょう / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.0
0 件のコメント:
コメントを投稿