2014年9月4日木曜日

元スポーツ自転車専門店店員が選ぶ街乗りおすすめクロスバイク(安い、早い、渋い)


こんにちは。Ichi-Proです。

ちょっとかっこいい自転車が欲しいとなった時、沢山ありすぎて迷いますよね。

クロスバイクに関して個人的にGIANTしかないと思っています。

GIANTの営業マンとかではありません、単純に第三者的視点でお話します。)

まず私の愛車GIANT RX3!!!





ママチャリからクロスバイクに転向する人や学生の方、自転車初心者に是非読んで戴きたいと思っています。

GIANTは、ブランド力もさることながら、価格、スペック共に他メーカーが追随できない領域に入っております。

非常にバランスの良い仕上がりです。

したがいまして、癖のあるクロスバイクが欲しいと思っている方には、お勧めできません。

以下において
GIANTは特に優れております。

    費用対効果(スペック)
    メンテナンス


費用対効果(スペックに)について


ここで言いたいのは、単純に激安というわけではありません。

価格の割りに製品レベルの完成度が高いということです。

コンポーネントといわれる、ブレーキ周り、チェーン周りはシマノ製が
使いやすく、耐久性など良いとされております。数万円で売っている名の知れないブランドなどはノンブランドやテクトロというメーカーを使用しております。

GIANTですとシマノ製やそれ相応のメーカーをしっかり要所で使用して
おり、非常によく考えられております。

また、もともとフレームメーカなのでフレームも安定感があり、尚且つ軽いです。

自転車において軽さは、スピードに直結しますので重要なファクターの一つなので覚えておいてください。

このように普通では、10万円は軽く超えるだろというようなものでも7万円程度に抑えられているので本当にすばらしいです。

メンテナンスについて

GIANTのクロスバイクは、国内での販売実績も多く、広く知れ渡っている為、
どこの自転車屋に持っていっても対応できると思います

一番良いのは、自宅から一番近い自転車で自転車を購入した方がベストです。

理由は、自転車は長く使おうとするとメンテナンスが必要不可欠です。
自分のお店で買ってくれたお客さんにはやさしいメンテナンスの料金体系になってます。

例えば、私がいた自転車屋でパンク修理1500円(他店購入者)、800円(自店購入者)という料金体系でした。おもしろいのは、言い値であることも多く、汚い自転車でパンク修理も大変な場合、2000円取ったりすることもあります。

そういう意味で、購入は長期的お付き合いを考えて自宅周辺の自転車屋で買うことをお勧めいたします。

また、規格がロードバイク仕様に合わせてある事が多く、自分で部品を購入して取り付けようとしたとき、大抵互換性があります。

そのため、自分仕様に少しづつ変えていけることも魅力です。

磨耗等で交換しなければいけない場合も選択肢があるので、優位性があります。

イメージとしては、Iphoneとガラケーのアクセサリーの差のような感じです。

絶対やってはいけないことは、
ネット販売で価格重視で自転車を買ってしまうこと。

製品の質も良くないですし、メンテナンスも誰も受け付けてくれない、
たとえ受け付けてくれても高額請求されることは間違いないです。

前の自転車の店長の話しですが、
ギア変換が出来ないプジョーの自転車を持ってきたお客さんがいました。

車を買ったときについてきたミニベロの自転車です。

無料というだけ有って、部品もつくりも最悪な自転車で見た目だけなんとかおしゃれにみせているようなモノでした。

使用して1ヶ月でワイヤーが緩みギアチェンジができなくなってしまい。
自宅近くの自転車屋に駆け込んできました。

通常3,000円ほどのワイヤー交換と調整を6,000円請求しておりました。

ネットで安く購入して、駆け込んでくるお客さんはなぜか腹立つみたいです。この業界で飯を食っている人にとって舐められている感じがするのだとおもいます。


最後に私が乗っているGIANTのモデルがRX3ブラックです。超おすすめです。ご参考までに。 冒頭の写真です。

0 件のコメント:

コメントを投稿