2014年9月5日金曜日

被害急増のバイナリー取引とは?被害に合わないために。

こんにちは。 Ich-Proです。

Yahooニュースでも話題となっています、バイナリー取引が被害急増とのことです。

手軽さで小額取引おk。そして、円安か円高なるかどちらか予測するだけ。確率50%!!

という話なので皆様手を出してしまっているのだと思います。

被害に気づくのは、バイナリー取引でのインターネット上の残高残金を引き出す際に振り込みが一切されないという状況がほとんどだそうです。

問題は、このシステムではなくて、このシステムを提供している側がどうやら怪しいとのことです。

金融庁発表によると日本での営業未登録の海外業者が勝手に参入しているそうで、数も多く取り締まりが困難な状況。金融庁もお手上げ。

やらないことが一番の防衛策です。

なぜここに来て被害急増かと言いますとFacebook,twitter を通して利用者が広がったからです。

私のFacebookのタイムラインにも頻繁にあらわれます。


誘う手口は至ってシンプル。

上のおすすめの投稿をクリックすると
なぜか2chに飛びます。



こんな感じで実際にバイナリ取引をやって、儲かってるという方を主体となり、他閲覧者がランダムで質問や感想を述べて行きます。

途中儲かった証拠?として通帳残高アップデートしています。



と結果を示した上で、なにをつかっていて、やり方簡単に説明し、イカに手軽でローリスクで儲けられるかを自称儲かってるますさんは、説明します。

それで最後にリンクが貼ってあります。



この関連URLをクリックすると
そのバイナリ取引をする無料アプリ画面に飛びます。



Option99というもの。
口コミ数が多く、ポイントも高い事もやってみるかと思わせることになってます。

金融庁サイトにもこのoption99は無登録業者としてリストアップされておりました。

正直私はやっていないので分かりませんが、上記システムを利用して入金し、仮想のウェブ上残高で一喜一憂できるのだと思います。 

それを引き出すとき、始めて騙されていたことに気づくこととなります。
おそらく。疑う方は実際に自己責任でやってみてください。

最後にヤフーニュースの被害説明を抜粋しました。

東京都消費生活総合センターに相談した20代男性は、10万円を海外の無登録業者の口座に振り込み、それを元手にギャンブルのように短時間で取引を繰り返した。残高が6万円に減ったため返金を求めたところ業者が応じないという。同様に110万円を失った関東地方の30代男性もいたといい、30~40代の会社員らが5万~30万円の被害に遭うケースが多いという。

0 件のコメント:

コメントを投稿