つくばエクスプレス(TX)の秋葉原駅について
御紹介しようと思います。
この路線については他のウェブサイトで調べて頂くことにして。
始発、終点である。つくばエクスプレス秋葉原駅の出口など
雰囲気を味わってもらい、知ってもらおうと思いました。
その場に行った気分になるシリーズと題して写真を
撮りまくってきました。
対象となる方
TX沿線に住もうと考えている方
はじめてTXに乗る為事前情報が欲しい方 など
早速ですが、
①改札は一つしかありません。
始発駅なので乗り場もつくば方面行きしかありません。
写真は1、2と左と右に分かれておりますが、結局同じホームに出ます。
どちらから降りても同じですが、女性専用車両は一番前ですので、
この写真で見ると、左から降りた方が早いです。
横から見た改札です。
言い忘れましたが、改札入って右にすぐトイレがあります。
改札の入ってど真ん中にエレベータがあります。
写真の黄色の箱のような部分です。
朝と夕方の通勤ラッシュ以外は、比較的人の出入りはまばらです。
また、この路線は常に綺麗に保たれているイメージがあります。
②出口は大きく3つ+エレベータ出口2つ
・JR秋葉原中央口少し隣りスタバ前出口
写真の左側にスタバが見えます。
右側にはJR秋葉原中央口がすぐあります。
ここの出口が一番大きく、通路も広いため
他に比べて、一番人の出入りが多いです。
はじめての方は、こちらの出口を使用するのをおすすめ致します。
TX改札を出たらすぐ左へ進み、道なりへ行きます。
途中3回のエスカレターを経て、この出口へ辿りつきます。
結構、歩きます。
・JR秋葉原中央口マジ隣り出口
ここの出口は写真の左側にほんとうにすぐJR秋葉原中央口があります。
朝の通勤の際は、TX改札から一番距離的に最短でJR改札に一番近い為、
混雑し行列ができます。
そして、通路が狭い為、ストレスを感じます。
TX通勤歴3ヶ月くらいから使用し始めますw
上級者向きと言えます。
TX改札を駅員さんのいる窓口よりを出て、直進します。
ブックオフの方の看板を目印に進み突き当たりを左に曲がります。
ちなみに右は後述しますが、エレベータです。
こちらも3回のエスカレターを経て、先ほどの出口に出ます。
毎朝、この女性の笑顔に癒され出勤しています。
通路が狭く、朝は下の写真のように人の行列ができます。
・秋葉原ヨドバシカメラ直通出口
もう出口がヨドバシの入口です。
一番利用者が少ないように感じますが、雨の日や人ごみを避けたい方には
大変おすすめな出口です。
TX改札を出てすぐ右に進みます。
人通りが少なく、通路が長い為、不安になりますが、
頑張って進んでいってください。
突き当たりまで進みます。
個人的には、人が少ない為一番好きな出口です。
エレベータ1つ目 JR秋葉原駅中央改札前
TX改札出口から地上にでるまで2つエレベータがあります。
一つ目が、TX改札を出て右に進み25mくらい進むと右手に
下のような小さいエレベータが現れます。
ほんとうにここのエレベータは小さくて、
10人も入れないような大きさです。
しかし、一番JR秋葉原中央改札へほぼ直通ですので、
大人気で行列ができております。
わかりにくいですが、
先ほどのエレベータを使うと右のつくばと記載のある看板付近から出てきます。
近くてい、雨の日でも屋根があるので濡れることなく、最短で上がってくることができます。
そのため、年配の方に大人気となります。
狭く、いつも行列なので待ち時間が億劫と考える人はパスしてください。
エレベータ2つ目 バスローター前
道路を挟んでヨドバシ秋葉原が見えるこのイチになぜかエレベータがあります。
あまり、人気のないエレベータです。
朝は結構人気で並んでいるのですが、夕方の帰宅ラッシュの際には
頻繁に使用させて頂いております。
TK改札を直進して、突き当たりを右に行けばすぐエレベータ乗り場です。
地上からTX改札へ行くのに、楽で改札から一番近いので個人的には、空いている場合
頻繁に使っています。
また、先ほどのエレベータと比べて倍くらい大きいので、混んでいるので、
一回見送りということもほとんどありません。
私は、通勤ラッシュの波に乗り出退勤してます。
個人的には、JR中央口マジ隣口を朝。夕方は、このエレベータを使用しています。
色々試しましたが、最低限のストレス、利便性、時間を考えると
これに落ち着きました。
私はJRで乗り換えが必要ですので、
秋葉原で仕事の人、日比谷線乗り換えの人は、参考にしていただき、
最短、ノンストレスの方法を見つけて見てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿